C'sBlog
シーズ・ブログ
2017.01.17
2017 International CES レポート 1日目
遅くなりましたが、2017 InternationalCES 1日目のレポートをお届けします!
さて、今年のトレンド技術はなんでしょうか?
================================================
2017/1/5
◇フラミンゴホテル
目覚めてホテルの窓から外を眺めていると、何やらピンクの動くものが。
近づいて見てみると、まさかの本物のフラミンゴ!
朝食がバフェ(ビュッフェ、バイキングと同義)形式でした。おいしかったです!!
でも選ぶのと食べるのに夢中で写真撮ってくるの忘れました(笑)
◇CESの視察日程
大きく CES会場は3つあります。
Tech East / Tech West / Tech South
一つ一つが、1日で見切れないくらい大きい会場です。
次のプランで視察することにしました。
1/5 Tech East (South Hall, Central Hall)
1/6 Tech West
1/7 Tech East(North Hall)
Tech Southは、出展内容がマッチしないので、今回はパス。
◇CES視察初日、Tech East (South Hall, Central Hall)の視察
・South Hall / Southプラザ
主にドローン、VR、AR
BMW:自動運転、自動駐車を実演
体験した中では学校教材用のロボットが楽しかったです。
読み込ませたカードの命令に従って動かせるというもので、直感的に動かせていいなと思いました。
・Central Hall / Centralプラザ
主にテレビ、オーディオ、洗濯機、掃除機
自分でビールを作れる機械がありました。需要があるのか疑問だったのですが、ほしいと言っている人がいるので意外にも需要はあるんですね。でも、日本だと酒税法に引っかかるのでアウトなのかも?
◇CES会場に移動
近くのホテル前からCES会場向けのシャトルバスに乗車。大型バスは数人程度のガラガラ状態。
いくつかホテルを寄り道して集客するので、交通渋滞もあり、結局着くのに50分くらいかかった。
CES会場に到着。
◇South Hall
ドローンを、大小含め多数の企業が展示。
人が乗れそうなドローンも発見・・・動くかは不明
ドローンの実演は半透明なカーテン状の領域を作って、動作デモを行っていた。
が、一部ブースの実演で、ドローンがカーテンに向かって暴走し、突き破りそうに激しくぶつかったシーンがあり、人相手だったらと思うと結構怖い。何らかの走行規制はやっぱり必要なんだと感じた。
VRも多数の企業が出展。 ゲーム的なデモンストレーションが多かった。
South Hallの2Fは殆ど、中国、韓国、台湾のブースが多数を占めており、このホールに限らず、CES会場のどこに行っても、スマホのケースだけを売っているような会社も多数出展していました(なんでもいいのね・・・)。
◇BMW
BMWは、駐車場入口からの自動運転、自動駐車を実演していた。
駐車場には、一回のハンドル操作で入りきれず、切り直して再度合わせることも、自動操舵で行っており、実用に向けて進んでいることを印象付けた。 駐車場入り口で、空いているか、教えてくれてるマシンも動いてました
こっちは、BMWのコンセプトカー
◇Central Hall
ソニー、Panasonic、Canon、LG、サムソンなど多数のメーカーが出展。 どこもにぎわっていた。
テレビは大型、薄い、4K、8K、曲面などを各社PR================================================
次回、2017 InternationalCES 2日目のレポートをお楽しみに!